-
#10. 読み物との向き合い方
アメリカの人々と読み物 / 渡辺由佳里 / 斜め読み / スキミング / 音で読む / 読書家向けツール / ハイライト / 読み方の多様性 / 英語学習と読み / ケーススタディの読み方 / アメリカの図書館
-
#09. メタ認知
大人と子供 / グループのメタ認知 / 立ち止まる / 前提を疑う / コンセプチュアル・チェンジ / フラベル (John H. Flavell) / 第二言語習得研究とメタ認知 / ダンスフロアとバルコニー / 幽体離脱 / セルフコーチング
-
#08. 自己効力感
苦手意識 / 自信 / self-efficacy / self-esteem / self-confidence / 自尊心と自己効力感の違い / 「自信がない」の真意 / バンデューラ (Albert Bandura) / 自己効力感の高め方 / 説得 / インポスター症候群
-
#07. 教材の見つけ方、渡し方
学びのリソース / 情報源 / 教科書 / YouTube / 文法書 / 過去の体験に対する感情 / キュレーター / トランスレーター / 寸止め / 趣味の世界 / サンタの袋 / TED / アンインストール / シャボン玉 / ブックマーク
-
#06. 性格特性診断テスト
カテゴリー分け / 16パーソナリティ / MBTI / アサーティブ、タービュラント / 外向的、内向的 / ブライアン・リトル (Brian Little) / オーセンティシティ / 「個人」から「分人」へ / Ladder of Inference
-
#05. 学習スタイル
テイラーメイド / 最大公約数 / 多様性 / ソーシャルスタイル理論 / オブザベーショナル・ラーニング / 経験学習 / コルブ (David Kolb) / VAT(または VAK)モデル / 視覚・聴覚・運動感覚または触覚 / 教育者の役割
-
#04. 「学び」とは
「学び」の定義 / ゴールがある学び / 学びとラーニング / プロセス / 変容 / 学習者から学ぶ / 新しい学びを呼んでくる / 無知の知 / learning at the edge / 崖 / 学びと勇気 / 暗闇を照らす / 大人になって学んだこと
-
#03. ティーチングとコーチング
言語コーチング / 10年前の教育大学院 / カウンセリング、セラピー / グラデーション / 帽子をかぶる / シチュエーショナル・リーダーシップ / ジャグリング / 学校で教わった経験 / 10年後のティーチングとコーチング
-
#02. AIと学び 2023
ChatGPT / 英語学習とAI / DeepL / 翻訳 / 辞書 / 大学院の課題 / 無料版と有料版 / Grammarly / 校正 / 調べ物 / 対話 / 使い手のスキル / 英語的発想 / プロンプト / 検索 / 画像生成 / 創造性 / 余白 / 思考への影響
-
#01. 自己紹介
自己紹介 / 学びの道 / 「学び」と「勉強」 / ふたりの出会い / ニューヨーク / MOOC / 種火 / 壁 / 子どもの学び / 学校と塾 / 試験対策 / 学ぶ楽しさ / 教育大学院 / 学校に対する印象 / テクノロジー