Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
グローバルリーダーシップの開発を行う水越 香里さんに、学生時代は苦行だった英語が変わったきっかけ、英語で仕事をするときのコツ、異文化などズレの中にいると感じたときの考え方などについてうかがいました。
水越 香里 Kaori Mizukoshi
大学を卒業後、大手の情報システム開発企業で10年間、国内外(日本、シンガポール、米国)のプロジェクトマネージメントに従事。その後10年間、ネット系サービスの立上げや管理運営に携わる。今までに3回(計15年)米国NYで暮らす。NYでの育児中に、今までの国際ビジネスと育児を通じた異文化経験を俯瞰し今後のキャリアを考えるため、コロンビア大学で学び始める。専門は、国際教育・異文化研究(修士)と成人学習・発達(博士)。現在は、自らのビジネスと大学院で培った知見を活かし、国際化がもたらす複雑な変化の中で、人々が新たな環境に学びながら効果的に仕事をするためのグローバル・リーダーシップ育成支援をしている。教育学博士。